【札幌市駅別解説】大通駅は住みやすい?特徴は?徹底解説!【大通編】

✔大通はこんなあなたにオススメ!
  • 大通周辺に勤めており、単身もしくは夫婦のみの世帯
  • 毎日のように飲みに街に繰り出しており、近くに家が欲しい方
  • 車はないが、地下鉄での利便性を最重要視する方

ご覧いただきありがとうございます!

札幌の不動産屋、株式会社レックの大友です。

仲介手数料無料の賃貸仲介サービス始めました!

お問い合わせはこちらのLINEから!

友だち追加

0円賃貸の会社ホームページはこちら

  

あなたは住宅選びの際にどうやって場所を決めますか?

〇〇駅と駅名を検索し、エリアの特性を検索しますよね。

大通駅は札幌の地下鉄駅で唯一、地下鉄南北線・東西線・東豊線の全ての線が通っている駅です。

地下鉄駅ではさっぽろ駅に次いで2番目の利用者を誇る大通駅ですが、居住するエリアとしてはあまり見たことがないという方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は大通に住もうと思ったら、いったいどのくらい家賃を払わなければいけないのか等、気になる情報を発信していきます!

会社が大通周辺にある方も多いと思いますので、あなたの家探しの参考にしていただけると嬉しいです!

Aさん

札幌で家を買いたい(借りたい)けど、どこの駅がいいのかしら?

Bさん

大通って家賃がかなり高いイメージがあるけどどうなの?

Cさん

今は大通に住んでいるけど、実際大通の相場観ってどんなもんなのかしら?

以上のような方はこの記事を読んでいただくと大通の不動産への理解が深まるので、是非読んでいってください!

 

大通駅周辺にある施設

大通駅周辺にある施設は以下の通りです。

  • 大通公園
  • 札幌テレビ塔
  • 赤レンガテラス
  • moyuk(モユク)札幌
  • sitatte sapporo(シタッテサッポロ)
  • 大同生命札幌ビルmiredo(ミレド)
  • nORBESA(ノルベサ)
  • 札幌市時計台

大通駅には数々のショッピングモールや観光地があります。

ショッピングモールは、最近水族館が中に入っていることで話題になったmoyuk(モユク)札幌が一番新しいでしょうか。

その他にも、sitatte sapporo、miredoはお向かいさんの綺麗なビルですし、屋上観覧車で有名なnORBESAもあります。(ノルベサはかなりすすきの寄りですが。)

 

観光地でいえば、大通公園・札幌テレビ塔は大通を象徴するものなのではないでしょうか。

残念観光スポットとして、不名誉な形で有名になっている札幌市時計台があるのもポイントです!

 

moyukの水族館、とても良い雰囲気でした。

大通駅の家賃相場

さて、大通駅の周りにはたくさんの商業施設があることは分かりました。

次に気になるところは家賃相場ですね。

大通駅の家賃相場は高いのか、安いのか見ていきましょう!

間取り家賃
1LDK5万円~16万円
2LDK7万円~17万円
3LDK10万円~30万円
4LDK該当なし
※検索条件:駅徒歩15分以内・風呂トイレ別・築30年以内

  

大通駅の家賃相場は平均よりもかなり高いことが分かります

5万円台の物件もありますが、どれもかなり狭く、古い物件ばかりです。

大通駅でそれなりの物件に住もうと思ったら少なくとも7万円程度の賃料は覚悟した方が良いでしょう。

4LDKの賃貸物件は確認できなかったので、ファミリー層が済むには少し窮屈でしょうね。

金銭的に余裕があり、利便性の高い生活を送りたい方には大通駅に住むことをオススメします!

 

大通での生活ってどんな感じなのか、気になります。

大通の地価相場 ※2023年11月現在

大通駅の賃貸の家賃目安が分かったところで、住宅用地の値段も一緒に見ていきましょう!

 

結論から言うと、、、

大通駅に戸建て用地は存在しません。

 

ご存じの通り、大通駅は基本的には商業エリアです。

余談ですが、大通で土地を購入するのであれば900万円/坪が目安になります。

住宅建築には最低でも40坪くらいは面積が欲しいところなので、、、

3億6,000万円もの金額が土地代でかかってきます。

プラス建物代と考えると、4億~5億程度は最低でも必要になってきます。

 

大通で戸建てを構えるのは、エリア的にも金額的にも現実的ではありませんね😅

 

大通りに住むなら、賃貸か分譲マンションしかありませんね!

大通駅に住むメリット

さてここまで大通駅について見てきましたが、大通駅に住むメリットはどんなものがあるでしょうか?

  • 札幌市中心部に住んでいるというステータスを得られる
  • 生活するうえでの利便性がとても高い
  • 飲食店が多く、飲み食いする場所に困らない
  • 中心街に勤めている場合、通勤時間がかからない

やはり大通に住むメリットは、ステータス利便性の高さでしょう。

大通に住んでいる知り合いがいたら「すごい!」「羨ましい!」と思うでしょう。

誰しもステータスを手に入れたいものですので、生活に余裕のある方は大通に住んでみてはいかがでしょうか!?

きっと今まで見えてこなかった世界が開けてくることでしょう。

 

生まれ変わったら、大通にすんでみたいものです。

大通公園の歴史

住宅選びをする際に歴史・成り立ちを知っておくと、いつも見ている風景が違ってきます。

軽く歴史を学んでいきましょう!

今回は大通駅の象徴である大通公園の成り立ちについての歴史を解説しています!

 

大通公園

  1. 1869年 (明治2年): 北海道開拓使が設置され、開拓判官の島義勇が札幌市の基本計画を構想。基軸は創成川で、南北の軸は後志通(後の大通公園)。
  2. 1871年 (明治4年): 中心部を北の官庁街と南の住宅・商業街に分ける大規模な火防線が設けられ、これが大通公園の始まり。
  3. 1875年 (明治8年) 以降: 多目的に利用され、1878年に第一回農業仮博覧会が開催される。西洋草花が植えられ、公園の花壇の歴史が始まる。
  4. 1909年 (明治42年): 造園の権威である長岡安平が招かれ、整備計画が進む。逍遥地として整備。
  5. 第二次世界大戦:戦中は食糧確保のために畑として利用され、進駐軍の司令部ができた。
  6. 戦後:戦後に再び公園として整備され、都心の憩いの場となる。
  7. 1952年 (昭和27年): 市内の花卉園芸業者がボランティアで花壇造成を行う。
  8. 1954年 (昭和29年): 札幌市花壇推進組合が設立され、各社が美しい花壇づくりを競うコンクールが始まる。円形花壇づくりも始まり、官民の協力体制が整う。
  9. 1950年 (昭和25年): 戦後まもなく、中学・高校生が大通に雪像を制作。これが「さっぽろ雪まつり」の始まり。
  10. 1953年 (昭和28年): 大通公園で大雪像が制作され始める。
  11. 現在: 大通公園だけで200を超える雪像があり、国内外から年間200万人以上の訪問者が「さっぽろ雪まつり」を楽しむ。

 

元々は開拓使が大通公園の付近を南北の起点として設定したことから始まったのですね!

雪まつりに成り立ちは、中学・高校生が大通に雪像を作ったところから始まっていることも面白いですね!

初めて雪像を作った当時の学生さんたちには楽しい祭りを生み出してくれて感謝です!

まとめ

札幌市駅特別解説~大通編~いかがだったでしょうか?

ここまで説明しておいて筆者も感じましたが、大通駅は住むにはハードルが高いかもしれませんね。

もし大通の近くに住みたいということであれば、バスセンター前駅か西11丁目駅をお勧めします!

 

お家のエリアで迷っている方は是非参考にしてみてください。

私への相談もいつでも受け付けておりますので、あなたに一番適しているエリアを一緒に探しましょう!

大通駅に住みたい方興味がある方自分に適したエリアを見つけたい方は下のLINEからご相談ください!

不動産のプロが最高の住居探しをお手伝いいたします!

 

仲介手数料無料の賃貸仲介サービス始めました!

お問い合わせはこちらのLINEから!

友だち追加

0円賃貸の会社ホームページはこちら

 

SNSでシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です