札幌の不動産市場で差をつける!シェアハウス投資のチャンス

✔この記事はこんなあなたにオススメ!
  • 札幌在住の不動産投資家
  • シェアハウス投資に興味がある方
  • 何か副収入が欲しいと思っているサラリーマンの方

こんにちは!

株式会社レックの大友です!

 

私は普段、通常の賃貸不動産投資について解説していますが、今回は一風変わった不動産投資についての記事です。

タイトルにもある通り、札幌でのシェアハウス投資について解説します。

この記事を読めば、札幌においてのシェアハウス投資の現状から将来性、メリット・デメリットについて学ぶことができますので、是非最後まで楽しんでいってください! 

シェアハウスに住んでいる方は周りにいますか?

シェアハウスは節約にもなるし、新たな仲間も出来るし良いことがたくさんあります。

住む側、供給する側の両方の視点で解説していきます!

 

札幌でのシェアハウス投資の現状

札幌は、地球温暖化の影響で全国各地が夏の猛暑で苦しめられる中、涼しい気候で人気を集めています。

それに付随して、近年札幌では、若者を中心とした人口の流入が見られます。

札幌は男性と女性だと女性の方が多く、全国平均でみても若者が多い街です。

年代別人口が見づらくてスミマセン

 

若者が多い理由としては、東京と比較して、物価・家賃が安く、コストパフォーマンスの高い生活環境と、自然を身近に感じられるという理由があります。

更にそれが、テレワークの普及によってアクセスが容易になったのも大きな要因です。

シェアハウスは基本的に若者向けのサービスなので、札幌ではシェアハウスへの需要が高まっており、投資家にとって非常に魅力的な市場であると言えるでしょう。

 

シェアハウス投資の魅力は、収益性だけではありません。

共同生活を通じて、住人同士のコミュニティが形成され、人と人との繋がりが生まれます。

この点が、特に若い世代にとって魅力的であると同時に、投資家にとっても若い世代とのつながりを感じられる数少ない機会になります。

あなたの好きなコンセプトのシェアハウスにすることによって、あなた自身の友達も増やすことができる可能性があります。(例:ゲーマー限定、バイク乗り限定など)

さらに、札幌市内ではまだシェアハウスはマイナーな為、市場に出てしまえばすぐ埋まる可能性もあります。(確認できる中では、札幌には現在18戸のシェアハウスがあります)

 

札幌は全国的にもシェアハウス投資に向いている街です!

シェアハウス投資の基礎知識

シェアハウス投資とは

そもそも、シェアハウス投資とは、一軒の物件を複数の個人が共有する形式の住宅で運用することにより、賃貸収入を得る投資方法です。

個々の住人はプライベートな寝室を持ちつつ、キッチンやリビングルームなどの共用スペースがあるイメージですね。

一人の時間が必要な人や、物音が少しでもあると眠れない人には向いていません(笑)

 

この投資の魅力は、通常の一戸建てやアパートの賃貸と比較して、高い稼働率と収益性を見込める点にあります。

さらに、住人同士のコミュニケーション促進による社会的価値の創出という側面もあります。

例えば、ビジネスマン用のシェアハウスでは日々、濃~いビジネス議論が交わされているようで、その会話の中で新しいビジネスができたりするみたいですよ。

札幌市場におけるシェアハウスの特徴

札幌市場におけるシェアハウスは、特に若者や外国人留学生からの需要が高まっています。

大学生で、「お金を節約したい」「一人暮らしは寂しい」という方や、外国人留学生で「日本語・日本人に触れる機会を増やしたい」「友達が欲しい」という方がシェアハウスに住むことが多いです。

また、札幌は観光地としての魅力も豊富なので、四季折々のイベントに皆で遊びに行ったり、道内でのドライブを楽しんだりと、退屈する暇がないほどに充実した生活を送ることができるでしょう。

雪が降るという点は、人によってメリットになるかデメリットになるかが分かれますが、シェアハウスのみんなとスキー・スノボに行くのも楽しいでしょうし、メリットの方が多い印象です。

法規制と運営モデル

シェアハウス投資においては、法規制への適合が成功の鍵となります。

札幌市におけるシェアハウス運営は、住宅宿泊事業法(民泊新法)や建築基準法など、様々な法律に準拠する必要があります。

これらの法規制をちゃんと理解し、適切に対応することで、安全で快適なシェアハウスの運営が可能になります。

法規制は、変更されることもありますので、必ず自分で現行の法規制を確認するようにしましょう。

 

運営モデルには、オーナー自身が管理を行う自己運営と、専門の運営会社に委託する委託運営があります。

自己運営はコストを抑えられる一方で、運営の手間がかかります。

委託運営ではコストはかかりますが、プロフェッショナルなサービスにより住人からの評価も高くなりやすいです。

基本的には、自己運営は余りオススメしません。

シェアハウスは住人同士が密であるが故に、トラブルも多く、自己管理していては体がもちません。

シェアハウスの管理料は、通常の賃貸に比べてかなり割高ですが、それでも管理料を払って管理してもらうようにしましょう。

 

シェアハウスに住んでいる私の友人は、毎日毎日ハウスメートとビールで乾杯しています(笑)

通常の不動産投資との比較

利回りとリスクの違い

シェアハウス投資の最大の魅力の一つは、高い利回りです。

一般的な戸建て賃貸物件とは違い、シェアハウスは一つの物件から複数の賃料収入を得ることが可能です。

例えば、通常の戸建てだと20万円/月の5LDK物件でも、シェアハウスで6人に月5万円住んでもらえば、30万円/月の収入になります。

 

戸建てのシェアハウス以外にも、アパート型のものもあります。

このパターンの場合は、各部屋には最低限のもの(ベッド・机・収納など)だけをおいて、キッチンや風呂・トイレは共用の場合や、各部屋で一応すべてが完結するようになっているパターンのものまでさまざまです。

古いアパートを改修してシェアハウスにすることもできますが、大きな費用が掛かるので、リスクとリターンが合うかどうかは入念に検証しましょう。

運営管理の複雑さ

シェアハウスの運営管理は、一般的な賃貸物件と比較してかなり複雑です。

共有スペースの維持管理、住人間のコミュニケーションの促進、ルールの設定と遵守の確認など、オーナーの責任は大きくなります。

 

シェアハウス独自のルールブック的なものを作成することで、トラブルは防止できます。

しかし、必ずしもルールを守るとは限らない上に、ルールを抜けもれなく作成するのはかなり難しいです。

なので、とりあえず一棟目は自主管理をせずに、管理会社に任せてしまうことを強くお勧めします。

適切な運営管理が行われれば、住人同士が仲良くなることにつながるので、長期的な稼働率の向上につながります。

 

入居者の方々と仲良くなったらオーナーにとってもうれしいし、退去率もさがります。

シェアハウス投資のメリット

高い利回りポテンシャル

前述の通り、シェアハウス投資の最大の魅力は、他の不動産投資手法と比較して顕著に高い利回りを実現できる可能性にあります。

一つの物件に複数のテナントを収容することで、同じ面積の通常の賃貸物件よりも高い収入を得ることができます。

札幌のような観光都市では、特に短期滞在を求める国内外の訪問者からの需要が高く、適切な運営によっては、期待以上の収益を上げることも珍しくありません。

入居者からしても、色々な旅行者と触れ合う機会が増えるので、短期滞在OKにするのも一つの手です。

コミュニティ形成による安定した需要

シェアハウスは、単に住む場所を提供するだけではありません。

共有スペースを通じて住人同士の交流が生まれ、独自のコミュニティが形成されます。

その他にも、コンセプトを設けたシェアハウスにすることで、さらに強いコミュニティを形成することができます。

このコミュニティは、住人にとっての大きな付加価値となり、シェアハウスへの長期滞在や口コミによる新規住人の獲得につながります。

 

コンセプトを設けるときの注意点としては、管理がさらに煩雑になるので、場合によっては自主管理がマストになってしまうことがあり、興味のないコンセプトを設けるのはNGです。

必ず自分も好きなものをコンセプトとして設定するようにしましょう。

社会的ニーズの充足

シェアハウス投資は、単に投資家に利益をもたらすだけでなく、社会的なニーズに応えることも大きなメリットです。

例えば、住宅費用の削減を求める若者や、コミュニティの一員としての所属感を求める高齢者など、多様な層に対応する住居形態を提供できます。

特に最近では若者の結婚率は減少の一途をたどっており、孤独を埋めるだけではなく、出会いの場としてもシェアハウスは魅力的です。

これからも結婚率は上がることはなさそうなので、若者の孤独感を埋めることは大きな社会貢献になるのではないでしょうか。

 

また、地域に若者が増えることで、地域の活性化にも寄与し、札幌のような都市に新たな活力をもたらすことも期待できます。

 

私も周りでも、結婚率は体感1割程度です。(28歳現在)

シェアハウス投資のデメリット

入居者間のトラブルリスク

共同生活の環境では、住人間で意見の相違が生じることがあります。

例えば、生活リズムの違いや共用スペースの利用方法、単に性格が合わない等のトラブルなどが考えられます。

このような入居者間のトラブルは、他の住人への影響も大きく、AさんとBさんが険悪になってしまうだけでCさん・Dさん・Eさんまで仲が悪くなってしまい。一斉退去という最悪のケースにもつながりかねません。

したがって、シェアハウスの運営をする際は、住民とのコミュニケーションは面倒くさがってはいけません。

 

トラブルを防止するためにも入居希望者は必ず全員、直接面談するようにしましょう。

入居者を早く入れたい気持ちもわかりますが、トラブルの元になるような人は面談時点ではじいてしまった方が賢明です。

このような手間を惜しまずに、寧ろ楽しんでできる人はかなりシェアハウス投資家向けだといえるでしょう。(私は人と話すのが結構好きなので、楽しめます)

シェアハウスの運営者は、このようなトラブルを未然に防ぐための仕組みを作り、発生した場合には迅速に対応する必要があります。

運営管理の手間とコスト

シェアハウスの運営は、従来の賃貸物件と比較してかなり手間がかかります。

共用スペースの清掃やメンテナンス、住人間のコミュニケーションの促進など、日々の運営には細心の注意が必要です。

入居者と関係性が構築できている場合であれば、ある程度の管理を入居者に任せてしまっても良いかもしれません。

しかし、そこまでの信頼関係の構築には長い時間がかかるので、基本的には自主管理か管理会社を使うしかありません。

 

自主管理の手間を取るか、管理会社のお金を取るか。

前述しましたが、基本的には管理会社がおすすめです。

管理を比較検討が難しい点も、シェアハウス投資のデメリットといえるでしょう。

法規制への適応性要求

シェアハウス事業は、住宅宿泊事業法をはじめとする様々な法規制の対象となります。

札幌市においても、シェアハウスの運営には特定の法律や条例を遵守する必要があり、これらの規制は時とともに変化することがあります。

投資家は、法規制の最新の動向を常に把握し、運営が法律に適合していることを保証するための対策を講じる必要があります。

 

通常の珍来物件だと、法改正で影響を受ける人が多いので、話も耳に入ってきますが、シェアハウスの場合は、マイナーな法改正になるので、日々自主的に情報を取りに行く必要があります。

ただ、管理会社に管理を任せている場合は、情報が入って来る可能性が高いので管理会社とのコミュニケーションを密に取っていればOKです。

 

ニッチな市場だからこそのデメリットもきちんと押さえておく必要があります。

シェアハウス投資の将来性

札幌における人口動態と市場トレンド

札幌は、北海道の経済・文化の中心地として、若者や外国人を含む多様な人々から魅力的に思われています。

この人口動態は、特にシェアハウスのような共同住居形式に対する需要を高めています。

現代のライフスタイルの変化に伴い、プライバシーと共同生活のバランスを重視する人々が増えており、シェアハウスはこのニーズにうまく応えているといえるでしょう。

さらに、千歳市にラピダスができたり、札幌駅前の再開発が進んでいる点も、追い風といえるでしょう。

北海道の詳しい不動産動態は以下の記事で解説しています。

社会的・経済的要因による影響

経済的な観点から見れば、札幌は比較的低い生活費と、高い生活品質で知られており、特に若年層や外国人観光客からの関心が高まっています。

最近も、すすきのや大通りなどの繁華街は街を歩けば体感3割くらいは海外からの観光客です。

このような社会的・経済的背景は、シェアハウス投資の将来性をさらに強化します。 

加えて、リモートワークの普及により、都心部から地方への移住を考える人々が増えており、札幌のシェアハウスは新たな居住の選択肢として魅力を増しています。

 

ちなみにですが、2020年時点では北海道の30歳の未婚率は53.8%となっており、実に半分以上が未婚の状態です。

この数字は、行政がよほど魅力的な結婚促進策を打たない限りは改善することがありませんので、今後も未婚率は上がっていくでしょう、

未婚率が上がることは、社会にとっては良くないことですが、シェアハウス投資家にとっては喜ばしいことです(笑)

 

将来的に見れば、子供が減っていくのでマイナスなんですが、短期的にみるとプラスだという話ですね

シェアハウス投資を始めるための準備

物件選定のポイント

シェアハウス投資の成否は、物件選定に大きく依存します。

物件選びに失敗すると、管理・運営がいくら良くても成功する可能性はかなり減ってしまいます。

札幌で物件を選ぶ際のポイントとして、立地の良さ、アクセスの便利さ、周辺環境の魅力が挙げられます。

特に、公共交通機関へのアクセスが良好で、生活に必要な施設が近くにあるエリアは、入居希望者にとって魅力的です。

札幌で言うと、西11丁目、円山公園、市電沿いの物件は人気が高いです。

 

また、札幌の中でも観光地や大学が近いエリアは、常に高い需要が見込めます。

分かりやすく、学園前の物件は満室のものが多いですね。

物件の状態や将来のメンテナンスコストも重要な検討事項です。

シェアハウスは若者を主なターゲットにしているので、清潔感や快適さは要注意です。

古かったり、エアコンがなかったりする場合はリフォームの必要があるかもしれません。 

財務計画と予算の策定

シェアハウス投資を成功させるためには、実現可能な財務計画と予算の策定が必要です。

初期投資コスト、運営コスト、予想収益などを詳細に分析し、リスクを考慮した上で資金計画を立てることが重要です。

この辺りは、初めてシェアハウス投資をする方には難しい部分ですので、大きな失敗を避けるためにも最初はプロと一緒に計画を立てることをおすすめします。

 

また、緊急時に備えた予備費の確保も忘れてはなりません。

シェアハウス投資には、前述の通り一斉退去のリスクなどがあるため、いざというときのお金も持っておきましょう。

 

又、財務計画を策定する際は、不動産市場の動向や利息率の変動など、外部環境の変化にも柔軟に対応できるようにする必要があります。

この辺は普段から不動産投資を行っている方なら余裕ですね。

運営パートナーとの協力

シェアハウスの運営は複雑であり、多くの場合、専門知識が必要となります。

そのため、信頼できる運営パートナーとの協力が成功の鍵を握ります。

管理会社や不動産業者、リフォーム会社など、各分野の専門家と連携することで、運営の効率化を図り、投資リスクを軽減することが可能です。

 

弊社、株式会社レックも通常の賃貸の管理は行っておりますが、シェアハウスの管理は専門外のためお断りしています。

餅は餅屋なので、札幌のシェアハウス管理も行っている業者を探してお願いするようにしましょう。

 

また、地域のコミュニティや自治体との良好な関係を築くことも、長期的な成功の役に立つことがあります。

 

物件探しであれば私もお手伝いさせていただきます!

シェアハウスの運営と管理

コミュニティマネジメントの重要性

シェアハウスの魅力の一つは、共有スペースを通じて形成されるコミュニティです。

住人同士が互いに支え合い、交流を深めることで、より充実した生活を送ることができます。

このコミュニティの価値を最大化するためには、運営者が積極的に関わり、コミュニケーションを促進するイベントの企画や、住人間の紛争を仲裁するなどの役割が求められます。

例えば、「ゲーム」がコンセプトの場合は、定期的にオーナーも含めたゲーム大会を開催すると盛り上がります。

「バイク」が趣味の場合は、ツーリング企画などが良いかもしれませんね。

良好なコミュニティマネジメントは、住人の満足度を高め、長期的な入居率の向上に繋がります。

維持管理と安全対策

シェアハウスの維持管理は、物件の価値を保つために不可欠です。

定期的な清掃、設備の点検と修理、さらにはリノベーションによって、物件を常に魅力的な状態に保ちます。

また、火災警報器の設置や防犯カメラの導入など、住人の安全を守るための対策も重要です。

管理・安全対策は管理会社に相談して、一般的に行われているものは導入した方が良いでしょう。

加えて、コンセプトを設ける場合は、コンセプトを維持するのに必要な設備の設置・維持がプラスで必要です。

「ゲーム」の場合は、コンセントの増設、「バイク」の場合は屋根付きガレージの増設や汚れ防止機能付きの壁紙にする、などです。

適切な維持の管理と安全対策は、シェアハウスを選ぶ際の重要な要素であり、投資家としての信頼性を高めることにも繋がります。

マーケティング戦略と入居者募集

シェアハウスの成功は、適切な入居者を募集し、継続して入居してもらうことにかかっています。

効果的なマーケティング戦略は、ターゲットとなる層に合わせて、インターネット広告、SNSの活用、オープンハウスの開催など、多岐にわたります。

 

シェアハウスは若者向けの物件なので、SNSマーケティングを行っている管理会社は強いです。

SNSでの集客は、最初からその物件のことを理解してきてくれるので、成約率も高く、自分の物件にあった人が来てくれる可能性も高いです。

適切なマーケティングと入居者募集の戦略は、高い入居率を維持し、収益性を高めるためにかなり重要なウエイトを占めるでしょう。

 

最近は通常の賃貸物件でもSNSマーケティングはすごい威力を発揮していますが、シェアハウスだと3倍くらいの力を発揮してくれそうです。

Q&A

シェアハウス投資に関するよくある質問7選

1. シェアハウス投資の平均利回りはどのくらいですか?

札幌市場においては、適切に管理されたシェアハウスであれば、年間10%から15%の利回りを期待できます。

2. 初期投資にはどの程度の費用が必要ですか?

初期投資の費用は、場合によりますが、一軒家の場合だと400万円で購入して、100万円でリフォームするイメージでしょうか。

札幌市内で400万円なので、かなりのボロ物件想定です。

3. シェアハウスの需要は安定していますか?

シェアハウスの需要は、季節や経済状況、さらには社会的トレンドの様々な要因によって変動します。

札幌では、特に観光シーズンや大学の新学期開始時に需要が高まる傾向にありますが、全体的に安定した需要を見込むことができます。

4. 運営管理に必要な時間はどのくらいですか?

運営管理にかかる時間は、物件の規模や運営モデルによって異なります。

自己運営の場合、日々の管理業務に多くの時間を費やす必要がありますが、運営を専門の管理会社に委託することで、修繕の判断や、入居希望者の面接のみにすることも可能です。

5. シェアハウスの物件選定で最も重要なポイントは何ですか?

物件選定では、立地の良さが最も重要です。

公共交通へのアクセス、周辺の生活環境、商業施設やレジャー施設の近さなど、入居者にとって魅力的な立地条件を満たす物件を選ぶことが成功の鍵となります。

6. 入居者とのトラブルを防ぐ方法はありますか?

入居者とのトラブルを防ぐためには、入居時にルールやマナーに関する明確なガイドラインを設定し、定期的なコミュニケーションを通じて住人同士の理解と協力を促進することが重要です。

また、入居希望者全員に対し面談を実施し、トラブルの可能性が低い入居者を選定することも有効です。

7. 法規制の変更が投資にどのような影響を与えますか?

法規制の変更は、シェアハウス投資に大きな影響を与える可能性があります。

新しい規制が導入された場合、運営の方法を変更する必要が出てくることがあり、これには追加のコストが発生することも考えられます。

まとめ

今回は、札幌でのシェアハウス投資についての記事でしたが、いかがだったでしょうか?

札幌においてはシェアハウスは検討されるべき投資方法の一つです。

 

個人的に一番大きなポイントは、社会貢献性の高さだと思っています。

なんせ今の若者はお金がなく、孤独なわけですから、その両方ともを解決できるシェアハウスはかなり社会の問題を解決しているといえます。

その中でもシェアハウスに住みたいと考える若者がどれくらいいるのかまではわかりませんが、シェアハウスという選択肢がもっと周知されることで、潜在的なシェアハウス需要も出てくるでしょう。

社会貢献性の高い事業は、長続きしやすいのが特徴です。

 

また、色々なニッチコンセプトのシェアハウスができると面白いと思います。

「爬虫類」「麻雀」「釣り」など、おもしろそうなコンセプトはたくさんあります。

自分と同じ趣味を持つ仲間と一緒に暮らすなんて、結構楽しそうじゃないですか?

 

是非あなたも札幌で、自分の趣味がコンセプトのシェアハウスを作ってみてください!

物件探しだけは喜んでお手伝いさせていただきます!

ではまた!

 

世の中にはDIYシェアハウスなんてものがあるみたいです。

一物件すべての家具や壁紙などをみんなで作り上げていくのはなんだか面白そうですよね!

個人的には外国の方と日本人が半々くらいの国際交流シェアハウスに住んでみたいです。

きっと毎日が刺激的ですね!